トイサブ!は子供の成長を促す知育玩具をレンタルできるサービスです。
さらに最近ではトイサブ!のCMが放送されたと話題になっています。
CMでも話題のトイサブ!は「トラ―ナ」という会社が運営しています。
では株式会社トラーナはどういった会社なのでしょうか?
株式会社トラーナのコンセプトなどについて紹介していきます。
トイサブ!が本当に安心できるサービスなのか気になるという方は参考にしてくださいね。
知育玩具のトイサブ!を運営する会社「トラーナ」の3つのコンセプト
トイサブ!の運営会社である株式会社トラーナの情報はこちらです。
会社名 株式会社トラーナ(旧トラーナコントロールズ合同会社) 所在地 〒165-0021 東京都中野区丸山1-12-8 EFGビル7階 代表者 志田典道 連絡先 お問い合わせはこちらのフォームよりお願いします
03-6882-1954(代表窓口/平日9時-17時)
リモートワーク推進のため上記電話番号へお電話頂き次第、スタッフより折り返しお電話差し上げます。
以下の番号は弊社からショートメッセージでお客様にご連絡する際のSMS専用番号です。
送信専用のため、お電話・SMSの送信はされないようお願い申し上げます。
• ドコモ:05036596793
• au:05036596793
• ソフトバンク:247141企業Webサイト https://torana.us 設立日 2015年3月 決算月 毎年9月 所属団体 日本スタートアップ支援協会 資本金 6,069万円(資本準備金含まず) 法務会計顧問 千代田法務会計事務所 引用:トイサブ!公式サイト
株式会社トラーナが設立したのは2015年なので比較的に最近の出来事ですね。
そして知育玩具のサブスクサービス「トイサブ!」を開始したのは、2015年の11月のことです。
そこから徐々に人気が出てきて、2019年には「日本サブスクリプションビジネス大賞2019」のグランプリを獲得しています。
わずか4年であまたあるサブスクサービスのトップクラスになったと考えるとすごいですよね。
めざましい進化を見せるトイサブ!を運営する株式会社トラーナでは、トイサブ!を利用することで、以下の問題を解決することをコンセプトとしています。
- 親子時間の減少
- 子供に合ったおもちゃを選ぶ難しさ
- 使わなくなったおもちゃの処理
コンセプト①親子時間を増やす
昨今、共働きをする家庭が増えてきてどうしても親子で過ごす時間が減ってきています。
親としては稼がないと生活を送れないので働くしかありませんが、子供としてはやはり寂しいです。
そんな親子関係の構築を手伝うためにトラーナ株式会社はおもちゃが良いと言っています。
おもちゃの中には一人で遊ぶものも多いですが、親子で遊べるものもありますよね。
おもちゃを通して親子で遊ぶことで親子時間が増やせるのです。
親としても子供の姿を見ることができて、子供としてもおもちゃで能力を発達させられるので一石二鳥ですね。
コンセプト②子供に合ったおもちゃを選ぶ
トラーナ株式会社が運営するトイサブ!では、プランナーがその子供の年齢や性格に合ったおもちゃを選定してくれます。
自分で子供用のおもちゃを買おうとすると種類が多すぎて、どれが良いのか分かりませんよね?
一応買ってみたけど子供が興味を示さずに、物入れに直行することもあるでしょう。
一方トイサブ!では子供の成長を促す知育玩具をプランニングした経験が1500件以上もあるプランナーが担当しています。
実績がある人が子供の成長や年齢に合わせておもちゃを紹介してくれるので、自分の子供に合ったおもちゃ選びが可能です。
トイサブ!でおもちゃをレンタルすれば「子供に何のおもちゃをあげればよいか分からない」という悩みから解放されるでしょう。
コンセプト③おもちゃを捨てさせない
トイサブ!はレンタルなのでおもちゃを捨てずに済みます。
おもちゃは一時的に利用するものが多いです。
例えば1歳向けの知育玩具を4歳まで使うこともないですよね。
そうすると使わなくなったおもちゃは捨てるか、閉まっておくことになるでしょう。
そこに目を付けたトラーナ株式会社は、おもちゃのレンタルサービスを開始することで問題を解決しました。
レンタルをするとおもちゃを捨てずに済み、年齢に合わせておもちゃを変えていくこともできます。
トラーナはおもちゃのレンタルサービスをつくることで「おもちゃを捨てない」という理想を実現したのです。
トイサブ!の運営会社トラーナの社長「志田典道」とは
トイサブ!を運営しているトラーナ株式会社の社長は志田典道のプロフィールをまとめました。
- 名前…志田典道(しだのりみち)
- 生年月日…1983年
- 出身…東京都
- 最終学歴…明治大学法学部卒業
- 備考…3人の子供がいる
3人の子供がいるというのは心強いでしょう。
子供向けのおもちゃを扱っている会社を運営しているのに、子供がいないとなると信頼性が落ちますよね。
トイサブ!のおもちゃは衛生面のこだわりがすごい
トイサブ!は主に中古品を取り扱っています。
中古品と聞くと悪いイメージが多くないですか?
おもちゃが汚れている・壊れているとなると、敏感な赤ちゃんが使うものなので怖いですよね。
そんな中古品を取り扱っているのにトイサブ!が人気なのは衛生面にこだわっているからです。
こちらの動画は実際にトイサブ!職員がおもちゃを清掃しているものです。
動画を見るとタオルできれいにふき取っていますね。
タオルや指で届かないところについては綿棒を使用して丁寧に汚れを落としています。
トイサブ!のおもちゃは中古品ですが新品と同じくらいの品質なので安心ですね。
【まとめ】トイサブを運営するトラーナは家族のことを考えている!
トイサブ!を運営するトラーナ株式会社は以下の3つを経営理念としています。
- おもちゃを通して親子時間を増やす
- 子供に合ったおもちゃを選ぶ
- おもちゃを処分させない
特に子供に合ったおもちゃを与えられるのはこちらとしてもうれしいですよね。
おもちゃは数えきれないほどあるので、自分の子供に最適なおもちゃを与えるのはほとんど不可能でしょう。
一方トイサブ!ならおもちゃのプロが子供の年齢と性格から最適なものを選んでくれます。
子供がトイサブ!の知育玩具にハマれば、毎日のように遊んでくれて成長が促進されるでしょう。
コメント