トイサブ!はおもちゃのサブスクとして人気があります。
その証拠に2019年にはサブスクリプション大賞を受賞しているのです。
実績も人気もあるとレンタル品のおもちゃであっても安心して使えますよね。
ではトイサブ!はどんな仕組みになっているのでしょうか?
おもちゃのサブスクと聞いてもイマイチ理解できない人も多いでしょう。
そこで今回はトイサブ!の仕組みや申し込みを紹介していきます。
おもちゃのサブスク【トイサブ!】の4つの仕組み
トイサブ!の仕組みはこちらです。
- 6個のおもちゃをレンタルできて2カ月おきに交換できる
- 生後3カ月から満4歳までの子供が利用できる
- 年齢に合わせて最適なおもちゃをレンタルできる
- 料金プランは月々3674円(税別)
仕組み①6個のおもちゃを2カ月おきに交換できる
トイサブ!をサブスク契約すると6個のおもちゃをレンタルできます。
その6個のおもちゃは2カ月に1回交換される仕組みです。
おもちゃが定期的に変わるので、子供が興味津々で遊んでくれるでしょう。
さらにトイサブ!のおもちゃは継続・購入できる仕組みです。
おもちゃを使っていると子供が気に入ることも考えられますよね。
その時におもちゃを交換すると子供の機嫌が悪くなるかもしれません。
そうならないためにトイサブ!では継続や購入できる仕組みになっているのです。
これなら子供が気に入ったおもちゃを自分で探し出して、買い直す必要もないので助かりますよね。
ちなみに交換の仕組みは、持っているおもちゃをトイサブ!に返却することで、新しいおもちゃを発送してもらえるというものです。
トイサブ!の交換やおもちゃの購入方法についてはこちらを参考してくださいね。

仕組み②月齢に最適なおもちゃを使える
トイサブ!では生後3カ月から満4歳までの子供を対象としていて、年齢によってレンタルできるおもちゃが3つの区分に分けられています。
・生後3カ月から1歳まで…体の動かし方を学べるおもちゃ
・1歳から2歳まで…行動を起こすことでその結果がどうなるのか楽しめるおもちゃ
・2歳から満4歳まで…「考える→行動する→結果を見る」過程を学べるおもちゃ
このように区分によっておもちゃから得られる効果が異なります。
つまりトイサブ!を利用すれば年齢に合ったベストなおもちゃを使えるということです。
おもちゃは複数の種類があるので、子供の年齢に合わせて最適な効果があるものを選ぶのは難しいですよね。
対象年齢についてはおもちゃの説明書に書かれていますが、そのおもちゃから得られる効果までは基本的に書かれていません。
その点トイサブ!からおもちゃをレンタルすると専属のプランナーが選んでくれます。
プランナーは過去に1500件以上もの案件をこなしているので優秀です。
このようにトイサブ!を利用すれば、ただおもちゃをレンタルできるのではなく、子供の成長に最適なおもちゃを与えられるのです。
例えばトイサブ!からは年齢に合わせて以下のようなおもちゃをレンタルできます。
生後3カ月から1歳まで

出典:https://toysub.net/
1歳から2歳まで

出典:https://toysub.net/
2歳から満4歳まで

出典:https://toysub.net/
このように年齢に合わせておもちゃの難易度も上がっていきます。
特に4歳頃になると簡単な算数や英語も学べるので、学校に通う頃には好スタートを切れるでしょう。
紹介したおもちゃはほんの一例ですが、
「おもちゃ選びの手間を減らしたい」「どのおもちゃが良いのかわからない」という方にトイサブ!はおすすめです。
仕組み③料金は月々3674円
トイサブ!の料金プランは一つのみで、おもちゃを2カ月おきに交換してもらえるプランだけです。
以前まではいろいろなプランがありましたが、2021年4月現在では隔月コースだけなので気を付けておきましょうね。
ちなみに料金の支払日はサブスク契約をした日になる仕組みです。
例えば2月14日に契約をすると、毎月14日に登録したクレジットカードから自動で引き落とされれます。
また決済方法には一括払いもあって、料金がお得になるのでおすすめです。
トイサブ!の申し込み方法と3つのポイントを紹介
トイサブ!の申し込み方法はこちらです。
- 公式サイトから「申込みはこちらから」を押す
- 利用規約に同意して申し込みを進める
- クレジットカードを登録する
- 住所や名前を入力する
- 子供や住居環境について記載する
- 最終確認をすると申し込みが完了
特に分かりにくい点はなく、それぞれの項目を入力する仕組みなので、10分以内に手続きが終わるでしょう。
ただ3つの押さえておきたい点があるので紹介していきます。
- 持ってるおもちゃとかぶらないための方法
- プロモーションコード
- 支払い方法
ポイント①持ってるおもちゃとかぶらせない手続きがある
トイサブ!は日本中にあるおもちゃから、プランナーが選ぶ仕組みです。
すでに知育玩具を持ってる方は、トイサブ!で借りるものとかぶる可能性を考えますよね。
おもちゃがかぶってしまうと、交換の時期まで少ないおもちゃで乗り切らなければいけません。
トイサブ!のおもちゃとかぶらないためにも、すでに持ってるおもちゃを教えておきましょう。
2.住所や名前を記入する
3.お問い合わせ内容から「お手持ちのおもちゃの要望」を選択する
4.お問い合わせ本文に持ってるおもちゃの名前を書く
5.持ってるおもちゃの写真を添付する
6.最終確認をして申込フォームを送る
この手続きをしていれば基本的には持ってるおもちゃとかぶりません。
少しだけ面倒に感じますが、持ってるおもちゃとかぶるともったいないのでしっかりと手続きしましょう。
ポイント②プロモーションコードは基本的に利用できない
トイサブ!の決済画面にはプロモーションコードという項目があります。
でもこれはベネフィット・ワン会員でないと利用できません。
会員になるにはベネフィット・ワンを利用している会社に勤めていないと利用できない仕組みので、ほとんどの方が利用できません。
もしベネフィット・ワン会員だという人は、会員IDを入力することで初回の利用料金が20%オフになります。
ポイント③一括払いで料金がお得になる
トイサブ!は一括払いをすることで通常料金の3674円から安くなります。
支払い方法 | 月々の税別料金 | 1年間の税別料金 |
毎月コース | 3674円 | 44088円 |
半年コース | 3173円 | 41882円 |
1年間コース | 3006円 | 39679円 |
半年分の一括払いなら5%オフ、1年分なら10%オフになる仕組みです。
お金に余裕があるなら利用料金が安くなる一括払いをするのも良いでしょう。
しかもトイサブ!の一括払いは途中で解約しても、利用していない分のお金が戻ってくる仕組みです。
例えば年間契約をして9カ月分の料金を支払ったとすると、残りの3カ月分のお金を返ってきます。
一括払いのリスクがないので仕組みなので、基本的には1年分の一括払いがおすすめです。
また料金を一括払いをする時は以下のその他備考欄に「半年分(1年分)の一括払いを希望します」と記入しておきましょう。
出典:https://toysub.net/
トイサブ!でサブスクできる知育玩具の効果は主に2つ
紹介したようにトイサブ!のおもちゃにはさまざまな効果がありますが、その他にも以下の効果が期待できます。
- 考える力が付く
- 高い知力や人間性が身に付く
知育玩具の効果①考える力が付く
知育玩具は遊んでいる内に考える力が身に付き、学ぶ楽しさを覚えます。
勉強すると言えば参考書などを使うイメージがありますが、知育玩具の場合はベースがおもちゃです。
参考書などで勉強するような堅苦しさがないので、楽しみながら考える力が付きます。
考える力は生きていく上で必須の能力です。
例えば何か問題にぶち当たった時に考える力がないとどうすることもできず、そのまま停滞するでしょう。
逆に幼い時から考える力を身に付けておけば、問題を解決しようと考えられます。
その結果、問題を解決できて人間としてワンランクアップするでしょう。
「子供には問題を突破する思考力が身についてほしい」という方に知育玩具はおすすめです。
知育玩具の効果②知力が付く
知育玩具には言葉遊びができるものや数字の仕組みを学べるものもあります。
これらのおもちゃは思考力や想像力、発想力、連想力などを総合的に鍛える効果があります。
また知力が上がると知能指数も上がるので、受験や就職において成功を収めることも可能です。
逆に知能指数が極端に低いと学校に通い出してから勉強で苦労します。
授業の内容が理解できず、徐々に他の子供より勉強が遅れていくでしょう。
そして勉強が遅れると、子供が劣等感を抱いて自信のない子供に育つ可能性もあります。
こんなことにならないためにも、幼い時から知育玩具で考える力を付けさせた方が良いです。
そうすると知能指数がアップして勉強ができる賢い子供に育つでしょう。
最終的には高学歴になって、一流企業に就職するという輝かしい未来を掴み取れるかもしれません。
トイサブのおもちゃは中古品だけど衛生面は大丈夫!
トイサブ!は中古品を取り扱っていますが、徹底したクリーニングを行っているので新品のようにきれいです。
中古品と聞くとあまりイメージがよくありませんよね。
汚れている、壊れているなど悪いイメージがあるでしょう。
でもトイサブ!のおもちゃは徹底した品質管理とクリーニング作業を行っています。
そのクリーニング方法については公式サイトで動画を配信されています。
動画を見ると丁寧に作業していることが分かりますよね。
手の届く届くところはもちろん、手が入らないところは面倒でゴミを除去しています。
このように徹底したクリーニングを行っているから高品質です。
トイサブ!のおもちゃは中古品なので品質が気になるという方は安心してくださいね。
【まとめ】トイサブはいろいろなおもちゃを試してあげたい親におすすめ
トイサブ!は6個のおもちゃをレンタルできて、2カ月に1回6個のおもちゃを交換できる仕組みです。
その仕組みからトイサブ!はこんな人に向いてます。
- 生後3カ月から満4歳までの子供がいる
- おもちゃをあまり所有したくない
- いろいろなおもちゃを子供に与えたい
- 将来的に子供の能力が劣ってほしくない
- 高品質な中古のおもちゃをレンタルしたい
知育玩具には知能指数を上げる効果もあるので、幼い時からトイサブ!を利用していると、成功した人生を送れるかもしれません。
子供に勉強や人間関係で苦労する人生を送ってほしくない方は、一度でもトイサブ!を試してみると良いでしょう。
コメント