トイサブ!は月々3674円支払うことで6個の知育玩具をレンタルできるサブスクの一種です。
2カ月に1回6個のおもちゃを交換してくれるので飽きにくいというメリットもあります。
小さいお子様がいる家庭には便利なトイサブ!ですが解約したいと思うこともあるでしょう。
例えば子供が成長して不要になった、料金が思いのほか高くて継続できなくなったなど理由はそれぞれです。
そこで今回はトイサブ!の解約・退会手続きについて徹底的に解説していきます。
マイページから申請できるのかについても紹介しているので、トイサブ!を退会したいという方は参考にしてください。
トイサブ!の解約・退会はマイページからできない
トイサブ!の解約は公式サイトにあるお問い合わせからです。
カスタマーサポートに解約したいことを伝えると手続きが進みます。
残念ながらマイページからは解約の手続きができないので気を付けておきましょうね。
ではトイサブ!のマイページでは何ができるのでしょうか?
トイサブ!のマイページからできることを紹介していきます。
先に解約方法を見たい方はこちらをタップしてジャンプしてください。
トイサブ!のマイページからできる4つのこと
トイサブ!のマイページでは以下のことができます。
- 登録者情報の変更
- パスワードの変更
- 登録したクレジットカード情報の変更
- 住所の変更
トイサブ!のマイページでは主に個人情報の変更ができます。
これらは基本的にトイサブ!の料金プランに加入する時に登録する仕組みです。
もし決済が完了してから登録した情報があったらマイページから変更しておきましょう。
例えば引っ越しやクレジットカードの有効期限が切れた場合のことです。
現在の情報を反映しておかないと、おもちゃが届かないなどのトラブルが発生します。
トラブルが起こるとお互いにメリットがないので、変更があった時は忘れずに手続きしておきましょうね。
ちなみにトイサブ!のマイページにアクセスするには決済完了メールからです。
トイサブ!の料金プランに入会する申請を行うと決済完了メールが届きます。
そのメールの中にあるマイページにアクセスできるURLが添付されているので、そこからマイページに向かいましょう。
トイサブ!のマイページからはできない3つのこと
逆にトイサブ!ではできないことがこちらです。
- 解約の手続き
- 支払い方法の変更
- 子供の年齢の変更
トイサブ!では支払い方法に毎月払いと一括払いがあります。
一括払いをした方が月々の料金が安くなるのでお得です。
ただ料金の支払い方法をマイページでは申請できないので気を付けましょう。
またトイサブ!に登録する時に子供の年齢を入力する項目があります。
その時に間違った年齢を載せてしまってもマイページからは変更できません。
そして解約についてもマイページからは不可能です。
ただマイページでできない3つのことはすべてお問い合わせからできます。
お問い合わせからそれぞれの内容についてカスタマーサポートに伝えましょう。
トイサブ!を退会する方法を徹底解説
トイサブ!を退会する手順はこちらです。
- 公式サイトのお問い合わせから退会したいことを伝える
- 借りているおもちゃのトイサブ!に返す
- 退会の手続きが終わるのを待つ
トイサブ!の退会は基本的に伝えた後におもちゃを返却するだけです。
電話をするなどの面倒な作業は発生しないので安心してくださいね。
ではトイサブ!の退会方法について詳しく見ていきたいと思います。
退会の手順①問い合わせをする
トイサブ!の退会をするにはまずカスタマーサポートに問い合わせをする必要があります。
そして退会に関する問い合わせをする方法がこちらです。
- 公式サイトの一番下にある「お問い合わせ」を押す
- 契約で利用した名前とメールアドレスを入力する
- 「個人のお客様:ご契約の後のご相談」を選択する
- お問い合わせ内容から「契約後の解約について」を選ぶ
- 本文に解約したい文章を記入して発信する
トイサブ!の公式サイトに向かうとページの一番下にこのような画面が出てきます。

出典:https://toysub.net/
黄色いマーカーで記しているところがお問い合わせができる場所です。
知っておかないと分かりにくところにありますよね。
そしてお問い合わせを押すと以下の画面が出てきます。

出典:https://toysub.net/
それぞれの項目に記入をして最後の本文に退会したいことを伝えましょう。
もし何を書いたら良いか分からないという方はこちらをコピペしてください。
「お世話になっております。トイサブ!を利用している○○です。この度はサービスの利用をやめたいと思って連絡しました。手続きの程、よろしくお願いいたします。」
○○のところだけ自分の名前に変えてくださいね。
そしてすべての項目を入力し終わったら最終確認をして送信ボタンを押しましょう。
そうすると後日、カスタマーサポートから返信が来ます。
内容を確認して、次に借りているおもちゃの返却作業を行いましょう。
この時に退会をした理由を教えるために5分程度で終わるアンケートも届くので、サッと記入して提出しておきましょうね。
退会の手順②おもちゃを返却する
トイサブ!へおもちゃを返却する方法はこちらです。
- おもちゃを段ボールに詰める
- 送り状を貼り付ける
- ヤマトに集荷を依頼し引き渡す
トイサブ!を利用するとおもちゃが入った段ボールが届きます。
届いた時の段ボールを返却時にも使うので保管しておきましょう。
もし捨ててしまったという方は自分で用意する必要があります。
スーパーやコンビニで集めると良いですね。
そして段ボールにおもちゃを詰める時は以下の3点に注意が必要です。
- 1つの段ボールにすべてのおもちゃを詰める
- おもちゃの入れ忘れがないようにする
- 緩衝材を入れて運送中にキズが付くのを防ぐ
おもちゃを入れ忘れると、自己負担で送り返す必要があるので気を付けましょう。
そしておもちゃを詰める時はキズが付かないように緩衝材を入れておいた方が良いです。
緩衝材を入れておかないと運送中におもちゃにキズが入るかもしれません。
キズが入るとこちらが弁償することになるので、無駄なお金を支払わないためにもできることはしておきましょう。
ちなみに緩衝材はトイサブ!のおもちゃが届いた時に一緒に入っています。
返却する時にはそれを再利用しましょう。
このように段ボールや緩衝材は返却時に使うので、捨てずに保管しておきましょうね。
段ボールをおもちゃを詰めると後は伝票を貼り付けてヤマトに集荷するだけです。
伝票についてはトイサブ!のおもちゃが届いた段階で一緒に届きます。
ヤマトへの集荷依頼はこちらから可能です。
退会の手順③トイサブの手続きが終わるのを待つ
おもちゃを返却したら数日後にトイサブ!に荷物が届きます。
そしてトイサブ!が荷物を受け取って、事務所で解約手続きを行った段階で退会が完了です。
基本的には退会の連絡をして荷物を送るだけなので簡単ですね。
トイサブ!を退会する時はこの2点に注意
トイサブ!を解約する時には以下の2つに注意が必要です。
- 解約の手続きは余裕を持って行う
- 利用期間が短い場合の解約は不可能
注意点①退会のタイミングが悪いと料金が発生する
トイサブ!では紹介したように貸し出した荷物を受け取って、そこから解約の手続きをします。
そこで初めて解約の手続きが完了する仕組みです。
解約手続きと完了までにはタイムラグがあるので、場合によっては次回分の料金を支払うことになります。
例えば契約した日が4月15日だったとしましょう。
そうすると毎月15日が料金の支払日になります。
そして仮に6月13日に解約の申請をして荷物を送り返したとしますね。
こちらでは13日に荷物を送っていますが、トイサブ!に到着するのは15日以降の可能性が高いです。
その結果、おもちゃを利用していないのに次回分の料金が発生してしまいます。
このようにトイサブ!では、解約の申請から完了するまでにはタイムラグがあります。
解約の手続きを行う方は余裕を持って行いましょう。
注意点②トイサブには60日間の最低利用期間がある
トイサブを解約するには原則として、最低でも2カ月間はトイサブ!を利用しなければいけません。
一応、60日未満の解約にも対応していますが、その場合は以下のデメリットが発生します。
- 一括払いをした時に、未使用分の料金が返って来ない
トイサブ!の決済をする時に一括払いをした方は気を付けておきましょう。
トイサブで一括払いした後に退会してもお金が戻ってくる!
トイサブ!では一括払いをした時に退会をすると未使用分の料金が返ってきます。
使っていない分のお金が返ってくるので安心ですね。
実はトイサブ!では通常プランの他に一括払いコースもあります。
支払い方法によって値段が以下のように変わるのです。
支払い方法 | 月々の税別料金 | 1年間の税別料金 |
毎月コース | 3674円 | 44088円 |
半年コース | 3173円 | 41882円 |
1年間コース | 3006円 | 39679円 |
このように一括払いをした方が得なので、基本的には一括払いがおすすめです。
さらにトイサブ!は紹介したように、一括払いした時に未使用分の料金が返ってきます。
例えば1年間コースで契約したとして、6カ月で解約しても残りの6カ月の料金が返ってくるということです。
トイサブ!では一括払いをすることのリスクがほとんどありません。
トイサブ!の料金が高いと感じる方は一括払いをするのも良いですね。
【まとめ】トイサブの解約は「お問い合わせ」から
トイサブ!の解約は残念ながらマイページからはできません。
解約をしたいなら以下の方法を実践してください。
- 公式サイトのお問い合わせから退会したいことを伝える
- 借りているおもちゃのトイサブ!に返す
- 退会の手続きが終わるのを待つ
基本的にトイサブ!の解約はカスタマーサポートに問い合わせをして荷物を送るだけです。
ただ以下の点には気を付けておきましょう。
返却の注意点
- おもちゃを入れ忘れがないようにする
- 緩衝材を入れて運送中のキズが付くのを防ぐ
- 1つの段ボールにすべてのおもちゃを詰める
解約の手続きをする時の注意点
- 解約の手続きは余裕を持って行う(タイミングが悪いと次回分の料金が発生する)
- 利用期間が60日未満の解約は原則不可
トイサブ!を解約する時はこの注意点を押さえておきましょう。
そうすると余計にお金を支払わずに済みます。
コメント