トイサブ!は子供の成長を促進する知育玩具を月々3340円で貸し出しているサブスクです。
しかしトイサブ!は知育玩具のレンタルサービスなので、基本的に返却しなければいけません。
例えばトイサブ!を解約する時やおもちゃを交換する時には返却する必要があります。
そこで今回はトイサブ!のおもちゃを返却する方法を徹底的に解説していきますね。
おもちゃを発送するのにお金が必要なのかどうかも紹介しています。
トイサブ!のおもちゃを交換する時の返却方法
トイサブ!の料金プランに加入すると2カ月に1回おもちゃを交換してくれます。
その交換をする時に所持しているおもちゃを返却しなければいけません。
そしておもちゃを交換する時の手順はこちらです。
- 交換に関する申込フォームを記入する
- 所持しているおもちゃを段ボールに詰める
- ヤマト運輸に集荷依頼をする
- おもちゃを業者に引き渡す
トイサブ!におもちゃを返却する方法は、段ボールに詰めてヤマト運輸に集荷依頼をするだけです。
では詳しい返却方法を見ていきますね。
返却方法①段ボールにおもちゃを詰める
返却することが決まったらまずはおもちゃを段ボールに詰めましょう。
段ボールについてはトイサブ!のおもちゃが届いた時のものを使用します。
緩衝材についても同様に商品の到着時に入っているのでそれを使いましょう。
このようにトイサブ!の返却は何も用意しなくても良いですが、段ボールや緩衝材を捨てていると自分で用意する必要があります。
トイサブ!から荷物が届いても段ボールと緩衝材は大切に保管しておきましょう。
またおもちゃを詰め忘れると後日、再発送することになります。
しかもこの時の発送はお金がかかるのでもったいないです。
おもちゃを段ボールに詰める時は、おもちゃのパーツを忘れないように確認しながら入れていきましょう。
返却方法②ヤマト運輸に集荷依頼をする
そして集荷依頼をする方法はこちらです。
- こちらのヤマト運輸の集荷依頼サイトにアクセスする
- ページ上部にある「荷物を送る」を押す
- スマホ・電話のどちらかの集荷依頼方法を選ぶ
- それぞれのページから手続きしていく
ヤマト運輸はネットと電話のどちらからでも集荷依頼ができます。
お好きな方で集荷依頼をしてくださいね。
そして集荷依頼を終えたら後は、集荷日に荷物を渡すと返却の手続きは完了です。
以上がトイサブ!のおもちゃを交換してもらう時の返却方法になります。
基本的には段ボールにおもちゃを詰めて送るだけないので簡単にできるでしょう。
ただ交換時には申込フォームを記入しなければなりません。
申し込みフォームの書き方を含む具体的な交換方法については、こちらで紹介しています。

トイサブ!に荷物を発送する時の送料は無料
トイサブ!に荷物を発送する時は料金が発生しません。
というのも、トイサブ!の料金プランに発送費用が含まれています。
トイサブをには月々3340円(税抜)を支払うことで知育玩具を6個利用できる仕組みです。
この3340円には知育玩具のレンタル料金以外に、おもちゃを発送する費用と、おもちゃを持ってきてもらう費用が含まれています。
つまり、トイサブ!は毎月3674円支払うだけで発送費用などの追加料金は発生しません。
無駄なお金を支払わなくても良いので助かりますね。
トイサブ!を解約する時の返却方法を紹介
トイサブ!を解約する時の返却方法はこちらです。
- 公式サイトのお問い合わせから退会したいことを伝える
- 借りているおもちゃのトイサブ!に返す
- 退会の手続きが終わるのを待つ
基本的にはおもちゃを交換する時の返却方法と同じです。
ただ解約の場合は返却する前に、あらかじめ問い合わせをする必要があります。
カスタマーサポートに解約したいことを伝えてから返却しないと、受け付けられないかもしれません。
そんなトイサブ!に解約を伝える方法がこちらです。
- 公式サイトの一番下にある「お問い合わせ」を押す
- 契約で利用した名前とメールアドレスを入力する
- 「個人のお客様:ご契約の後のご相談」を選択する
- お問い合わせ内容から「契約後の解約について」を選ぶ
- 本文に解約したい文章を記入して発信する
簡単な手続きなので特に問題ないと思います。
もしこれだけでは不安だという方は、こちらのトイサブ!を解約する方法に関するサイトをのぞいてみてください。

トイサブ!のおもちゃを返却したくない場合は継続・購入もできる
トイサブ!のおもちゃを引き続き使いたいという方は継続もしくは購入しましょう。
トイサブ!のおもちゃは種類が多いので、中には子供が手放さないようなおもちゃも出てくるはずです。
その時に無理やりおもちゃを返却すると子供がすねてしまいます。
子供の期限を損ねないようにおもちゃの継続か購入をするのがおすすめです。
トイサブ!でレンタルしているおもちゃを継続・購入する方法は申込フォームからです。
申込フォームはトイサブ!のおもちゃをレンタルを開始してから約2カ月後に届きます。
そこからレンタルしているおもちゃの返却・継続・購入の手続きが可能です。
ちなみに購入する時の値段はおもちゃによって異なります。
ただ基本的には2000~3000円です。
というのも、トイサブ!は6個のおもちゃで総額15000円分を貸し出しています。
1個当たりのおもちゃを平均すると2000~3000円なので、購入金額も基本的にはそれぐらいです。
実際におもちゃを購入する場合の値段については、申込フォームに記載されているので確認しておきましょう。
【まとめ】トイサブの返却は自宅で完結する
トイサブ!の返却方法はおもちゃを段ボールに詰めて、ヤマト運輸に引き渡すだけです。
段ボールはおもちゃが届いた時のものを使えるので、自分で用意する必要はありません。
さらに集荷依頼もスマホや電話からできるので外出しなくても良いです。
ただトイサブ!に返却する時はそれぞれ手続きをする必要があります。
- 交換時…申込フォームをトイサブ!に返却する
- 解約時…お問い合わせから解約を伝えてから返却する
この手順を踏まないと受け付けてくれないかもしれないので気を付けておきましょうね。
コメント