トイサブ!は月々に3674円支払うことで6個の知育玩具をレンタルできるサブスクです。
2カ月に1回はおもちゃが6個交換される仕組みなので飽きにくいという特徴があります。
でもレンタルと聞くと破損や紛失した時のことを考えると怖くないですか?
おもちゃが分別のつかない子供が使うものなので、破損や紛失のリスクは少なからず発生しますよね。
ではトイサブ!のおもちゃを破損・紛失すると弁償する必要があるのか徹底的に紹介していきます。
トイサブのおもちゃを破損・紛失した場合は弁償が必要になることがある
トイサブ!でレンタルしたおもちゃが破損・紛失した時は、破損に限り基本的に弁償する必要はありません。
レンタルと聞くと使うのに気を遣いますよね。
借りているものなので傷を付けたり、汚してしまうと弁償のイメージがあるでしょう。
でもトイサブ!ならおもちゃを破損してしまっても、カスタマーサポートに問い合わせをすれば弁償は不要です。
おもちゃは破損する可能性もありますがトイサブ!なら安心して使えますね。
ただ破損した経緯によっては弁償する必要があります。
トイサブ!で弁償が必要な破損の具体例
トイサブ!から借りたおもちゃを以下の方法で破損した場合に付き、弁償をする必要があります。
- おもちゃで水遊びをした
- たばこのニオイが付いた
- 落書きでおもちゃが汚れた
- ペットの毛や噛みあとがついた
- おもちゃの清掃をしていて変色した
- 説明書に書かれている注意点を守らなかった
これらの行動が原因で破損した時は弁償金が発生します。
特に落書きには気を付けておきたいですね。
子供にお絵描きをさせるためにクレヨンやマジックを持たせることもあるでしょう。
その時にトイサブ!でレンタルしたおもちゃを近くに置いておくと、勢いでおもちゃに落書きをする可能性もあります。
そうするとおもちゃの汚れが落ちず弁償になるので、お絵かきの時はおもちゃを離しておきましょう。
おもちゃが破損・紛失した時の弁償金は300~1000円
トイサブ!で弁償が必要な破損・紛失をした時に発生する弁償金はこちらです。
- おもちゃ本体の破損・紛失は1000円
- パーツ1つに付き300円(上限は1000円)
弁償金自体はそこまで高くありませんね。
というのも、トイサブ!は6個のおもちゃの総額が約15000円と言われています。
平均すると1つに付き2500円です。
2500円のおもちゃを壊したのに1000円で済むと安い気もしますよね。
ただ弁償金を支払うのはもったいないのでおもちゃの取り扱いには気を付けておきましょう。
トイサブ!で破損・紛失した時にすべき3つの行動
トイサブ!で借りたおもちゃを破損・紛失した時には以下の行動をとりましょう。
- おもちゃが動かなくなった時は電池を変える
- おもちゃをなくしたらとりあえず探す
- 最後にカスタマーサポートに問い合わせる
ではこの3つの行動について順を追って説明していきますね。
おもちゃが動かなくなった時は電池を変えよう!
トイサブ!のおもちゃの中には電池を使用して動作するものがあります。
例えばピアノやオルゴールは電池が必要です。
そんな電池で動くおもちゃが突然動かなくなった時は、まず電池を変えましょう。
電池を変えると動く可能性が高いです。
でも「その電池はどこから持ってくるの?」と思いませんか。
実はトイサブ!はおもちゃを貸しだすと同時に予備の電池も付けてます。
予備の電池を使えば、電池を購入する費用を負担しなくても良いので安心ですね。
おもちゃを紛失したらとにかく探そう!
おもちゃを紛失した場合はとりあえず家の中を徹底的に探しましょう。
トイサブ!で借りたおもちゃを外で使わない限り、なくなることは理論的にはありえません。
必ずどこかに潜んでいるはずです。
おもちゃをなくすとパーツの場合は1個に付き300円弁償する必要があります。
トイサブ!のおもちゃの中にはこまごまとしたものもあるので、遊ぶ場所を限定するなど対策すると良いですね。
ちなみにおもちゃをなくしたことを問い合わせた後におもちゃを発見した場合は、おもちゃがあったことを問い合わせると弁償金が発生しません。
最後に問い合わせよう!
おもちゃを紛失して探しても見つからない、破損してしまった時はトイサブ!カスタマーサポートに問い合わせましょう。
問い合わせをすると、今後どのように対応すればよいか教えてくれます。
あとはその通りに行動して、場合によっては弁償金を支払いましょう。
またおもちゃを破損・紛失したのに問い合わせをしないというのは危険です。
仮に弁償が不要な破損の場合でも黙っていると弁償することになります。
というのも、トイサブ!ではお客様から帰ってきたおもちゃを検品するようです。
そこから不足したパーツや破損部位についてバレます。
その結果、弁償金を請求されるので、おもちゃを破損・紛失した時は必ずトイサブ!に知らせましょう。
カスタマーサポートに問い合わせする方法
トイサブ!のカスタマーサポートに問い合わせする手順はこちらです。
- 公式サイトの一番下にある「お問い合わせ」を押す
- 名前とメールアドレスを入力する
- お問い合わせ種別を選ぶ
- 「お問い合わせ内容」から破損・紛失を選ぶ
- 本文におもちゃを破損・紛失したことを伝える
もしトイサブ!のおもちゃを破損・紛失してしまったという方は参考にしてくださいね。
【まとめ】トイサブはちょっとした破損なら弁償はいらない!
トイサブ!から借りたおもちゃを破損・紛失した場合は、破損については基本的に弁償が不要です。
ただ破損させた経緯によっては弁償を請求されます。(弁償を請求される経緯を確認する)
そして弁償金についてはこちらです。
- おもちゃ本体の破損・紛失は1000円
- パーツ1つに付き300円(上限は1000円)
値段的はそこまで高くありませんが、弁償金を支払うのはもったいないので扱いには注意しておきましょう。
紛失を防ぐためにも遊び場所を限定するのがおすすめです。
コメント