トイサブ!は知育玩具をレンタルできるサブスクです。
レンタル品と聞くと品質の面で不安を感じますが、徹底的な清掃をしているので新品と変わらない品質だという声もあります。
そんな高品質の知育玩具を提供するトイサブ!ですが、おもちゃの電池が切れた場合はどうなるのでしょうか?
知育玩具の中には電池を使うものもあるので気になるでしょう。
そこでトイサブ!で借りたおもちゃの電池が切れた時の対処法について紹介します。
トイサブでレンタルしたおもちゃの電池が切れたら予備を使おう
トイサブ!からレンタルしたおもちゃの電源が切れた場合は、注文時に届いた予備の電池を使いましょう。
トイサブ!でおもちゃをレンタルすると以下のものが届きます。
- おもちゃ6個
- 説明書
- 予備の電池3個程度
レンタルしたおもちゃの中で電池が必要なものがあれば、電池がおもちゃと一緒に入っています。
もし電池が切れたらその予備の分を使えば利用できるということです。
万が一の時にも備えているところはさすがトイサブ!ですね。
ちなみに電池を使用するおもちゃかどうかは説明書に記載されています。
説明書にはその他にも遊び方や、そのおもちゃで遊ぶことで得られる効果なども書かれています。
おもちゃの効果まで知れるのは助かりますね。
知育玩具は効果があると言われても、具体的な内容を知らないと本当に効果があるのか不安に感じませんか?
その点についてトイサブ!は具体的に紹介してくれているので信ぴょう性があります。
トイサブの予備電池がない場合は自分で購入する必要がある
トイサブ!ではいざという時のために、おもちゃに使える予備の電池を送ってくれます。
でもその電池がなかった、予備電池も使用できなくなった場合は自分で負担するしかありません。
自分でおもちゃに合う電池をスーパーなどで購入する必要があります。
このようにトイサブ!の予備電池まで使えなかった時は、自分で用意する必要がありますが損はしません。
次回のおもちゃを届けるタイミングで新品の電池が戻ってきます。
トイサブ!の料金プランは2カ月の1回おもちゃを交換してくれるシステムです。
定期的におもちゃが変わるので飽きっぽい子供でも継続して遊べるでしょう。
そのおもちゃを交換してくれるタイミングで、以前に自分で購入した電池が返ってきます。
電池を買った分のお金が返ってくるわけではありませんが、電池そのものが返ってくるので損はしません。
ただ新品の電池をもらうにはトイサブ!に伝える必要があります。
電池の交換について伝えるためにはトイサブ!に問い合わせましょう。
- 公式サイトの最下部にある「お問い合わせ」を押す
- 必要事項、電池を自己負担したことを記入する
- 電池を購入したレシートの写真を撮って添付する
- 最終確認をして送る
とてもシンプルな手続きなので迷わずできると思います。
ただ先延ばしにしていると忘れる可能性もあるので、電池を買ったその日のうちに申請しておきましょうね。
トイサブ!のおもちゃが壊れた場合は弁償が発生するかも
トイサブ!のおもちゃが破損・紛失した時もカスタマーサポートに問い合わせましょう。
おもちゃは幼い子供が使うものなので、遊んでいると破損したり、部品がなくなることもありますよね。
もしくは電池を変えたのにおもちゃが作動しないこともあるかもしれません。
そんなおもちゃが使えなくなった時には、先ほど紹介した方法でカスタマーサポートに伝えましょう。
おもちゃを破損させたことを伝えるのは怖いかもしれませんが、伝えることで基本的に弁償が不要になります。
逆に伝えないと、おもちゃをトイサブ!に返却した時に料金を請求されるので損です。
おもちゃを破損したのに黙っておくのはリスクが高いので、しっかりと事実を伝えましょう。
ただ場合によっては弁償する必要が出てきます。
【具体例】トイサブ!で弁償が発生するケース
トイサブ!では以下の破損・紛失に対しては弁償を請求します。
- おもちゃで水遊びをした
- たばこのニオイが付いた
- 落書きでおもちゃが汚れた
- ペットの毛や噛みあとがついた
- おもちゃの清掃をしていて変色した
- おもちゃのパーツが紛失した
- 説明書に書かれている注意点を守らなかった
これらの場合は弁償する必要があります。
特におもちゃは子供が使うものなので、衛生面を保つために清掃をすることが多いでしょう。
その時に自分のやり方で清掃をするとおもちゃが変色する可能性もあります。
おもちゃを清掃したい時はカスタマーサポートにやり方を聞いてみると良いですね。
弁償代は1個あたり300円から最大で1000円
トイサブ!の弁償代はこのように決まります。
- おもちゃ本体の破損・紛失は1000円
- パーツ1つに付き300円(上限は1000円)
そこでまで高い値段ではありませんが、もったいないので気を付けましょうね。
トイサブ!ではパーツが多いおもちゃもありますが、親もしっかりと確認しておきましょう。
レンタルしたおもちゃの電池が切れたら予備を使えば無料
トイサブ!で借りたおもちゃの電池が切れた場合は予備の電池を使いましょう。
トイサブ!からおもちゃが届くと、その中に予備の電池も含まれているので、それを使えば大丈夫です。
ただ予備の電池もなくなった場合は自分で購入する必要があります。
購入する手間は発生しますが、次回のおもちゃが届くタイミングで新品の電池を届けてくれるので損はしません。
このようにトイサブ!は手厚いサポートが付いてるので安心して利用できます。
コメント